APNとは?簡単に言うとスマホでネットワーク接続するためのアクセスポイントです。スマホのAPN設定はアクセスポイントの設定ということです。もっと簡単に言うとネットの設定です。『アンテナは表示されて通話は出来るがネットが繋がらない』のトラブルの原因はコレが多いかと。ちなみに大手キャリアが販売するスマホ本体は電話会社のAPN構成プロファイルの設定があらかじめ完了しているので大手キャリアの通信契約を利用する場合...
iPhoneからiPhoneへの簡単なデータ移行(クイックスタート)の手順を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。iPhoneからiPhoneへのデータ移行はクイックスタートが簡単クイックスタートの条件と準備・iOS 12.4以降であること([設定]>[情報]で確認)・2台のiPhoneをWIFI環境で接続していること・新iPhoneにSIMカードを入れておく(後でもOK)・LINEを引き継ぐ場合は引継ぎ設定を「ON」にしておくクイックスタートを...
スマホ本体はそのままで格安SIM(他社のりかえ含め)に乗り換えたらメッセージが戻ってくるエラー解消に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。格安SIMに乗り換えてから相手にメッセージ(SMS)を送ってもエラーで戻ってくる「連絡先」から「メッセージ」を新規作成して送信してみてください。解消されるケースがあります。これは良くあるパターンなのですが、スマホ本体はそのままで格安SIMにMNPで...
格安SIMにしてからスマホ決済、ポイントアプリのエラーが頻繁主な原因は通信速度が遅くて接続エラーです。アプリの再起動、スマホ本体の再起動で解消されるケースがあります。中には一部、使用しているアプリはこの機種は非対応もありますが、基本的に決済アプリがダウンロードできている以上、原因はスマホ本体ではありません。通信が混雑している時間帯での格安SIMの低速化です。この場合、混雑が解消されるのを待つしかありませ...
機種によって対応しているバンド帯(通信規格)が違う800MHz、1.5Ghz、2GHz(4G)、TD4700(5G)など大手キャリアの通信規格は豊富にありますが、対応できるバンド帯は機種によります。基本的には同一キャリアの規格であれば横並びと考えて良いのですが、高スペックな機種と低スクペックな機種を比較した場合、対応しているバンド帯の違いによっては電波は拾っていても中身が違う為、それなりに速度に違いが生じます。バンド帯は周波数が...
今使っているスマホ本体に別のSIMカードを入れて使う場合、以前のSIMカードの解約は必要?現在、使っているSIMカードも差し替えて使いたい場合は解約は不要です。電話番号を引き継ぎ、MNPで乗り換えた場合は乗り換えた時点で以前の電話会社の契約は解約となります。新規で新たに契約した場合、以前の契約はそのまま残っているので、電話番号が2つ必要ない場合は解約手続きが必要です。そのままだとずっと2社分の請求が発生します。...
【マイネオ】まだ契約データ容量が残っているのにYouTubeなどの動画が見れない原因に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。データ容量が残っているのにYouTubeが見れないマイネオに限らず、格安SIMは通信の混雑時は通信速度が特に遅くなります。マイネオでは通信の混雑時に対してテキスト、画像データの圧縮、動画コンテンツへのアクセス制御により「通信の最適化」を行っているとのことです。...
iPhone(SIMフリー版)にマイネオのSIM(Aプラン)を挿して設定しても上手くいかない場合の解消方法の紹介です。ネットワーク設定プロファイルが設定されていないiPhone(SIMフリー版)にマイネオのSIMを挿しても通話はできるがデータ通信が出来ない。アンテナは表示されている。この場合、ネットワーク設定のプロファイルがiPhoneにインストールされていない可能性が高いです。マイネオのサポートページにあるiOS用の「ネットワークプロ...
ドコモ、au、ソフトバンクのSIMロック解除の手続き方法は「Webでの手続き」と「ショップでの来店手続き」の2つがあります。ショップでの手続きだと来店予約>来店>待ち時間など色々と面倒なので「Webでの手続き」がおすすめです。スマホ端末のIMEIを確認しますSIMロック解除にはIMEIが必要になります。IMEIとはスマホ端末製造番号(識別番号)です。IMEIの確認方法 iPhone[設定]>[一般]>[情報]>[IMEI]Android[設定]>[端末情報]>[機器...
格安SIM事業者でプランと端末をセット購入する際の分割手数料に関する記事を掲載しています。是非チェックしてみてください。格安SIMで端末分割購入する際、分割手数料は発生する?格安SIM事業者でのスマホ購入の分割手数料は事業者によっては発生します。大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)でのスマホ購入時の分割支払い手数料はご存知の通り0円です。一括購入も分割購入も基本的に購入価格は同じです。格安SIMでプラントと...