格安SIM部

格安SIMの選び方・違いでわかるおすすめポイント

2021/06/17
格安SIMサービス一覧
格安SIMの選び方に関する記事を掲載しています。格安SIMサービスや特徴の違い・おすすめポイントなどまとめています。

IMG_1726_convert_20210607202623.png

格安SIMの料金サービス比較

気になる各社サービスの月単位データ量と月額料金をまとめてみました。

データ量を1GB以下であれば0円~の楽天モバイルが最安となっています。サポート面を優先する場合、金額は上がりますが、ショップ展開などが豊富なUQmobileが人気です。

各SIM事業者が展開する料金サービスは0円からデータ量に応じて段階的に用意されています。無駄を省いて料金を抑える点では利用者が1ヵ月で使用するデータ量に合った料金プランを契約できているかが重要なってきます。

通話に関しては各社、かけ放題や通話割引のオプション(有料含む)の用意があるため、通話頻度に合わせてオプション有無で対応できます。

1GB以下なら0円!業界最安MVNO

楽天モバイル

楽天モバイル-UN-LIMIT VI - データ量/月額
0~1GB以下:0円
1GB超え3GB以下:980円
3GB超え20GB以下:1,980円
20GB超過後以上:2,980円
割引/特典
・プラン料金3ヶ月無料
・スマホとプランセットでポイント還元
メール/通話サービス
・キャリアメール:無し(無料メール)
・通話オプション:無し(かけ放題アプリ)
・通話料:22円/30秒

※記載金額は全て税込み表記になっています。
※データ無制限は楽天回線エリアでは無制限、パートナー回線エリアでは5GBまでとなっています。

楽天モバイル特徴
・1GB以下は無料。あとは使った分だけの従量プラン
・かけ放題やメールにも無料アプリで対応
・楽天市場でのお買いものでポイントUPの特典(RSPU)

1GB以下の利用なら基本料が0円。つかったぶんだけの従量制プラン(上限2,980円)で無駄を節約。




データ量は軽めで通話を重視したい

OCN モバイル ONE

OCNモバイルONE-料金プラン- データ量/月額
0.5GB:550円
1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円
割引/特典
・OCN光モバイル割
⇒毎月220円割引
メール/通話サービス
・メール:XXocn.ne.jp(無料)
・通話オプション:有り(10分カケホ935円~)
・通話アプリ:「OCNでんわ」9.9円/30秒
・通常通話料:22円/30秒

※記載金額は全て税込み表記になっています。

OCNモバイルONEの特徴
・1GB770円/月とライトユーザーには嬉しいプラン
・短い電話から長電話まで選べる「通話オプション」
・余ったデータ量の翌月繰越もOK

データ量、通話量、通信品質とライトユーザーにとってバランスのとれたあんしんMVNOです。




豊富なプランでニーズに幅広く対応

IIJmio

IIJmio-ギガプラン- データ量/月額
2GB:858円
4GB:1,078円
8GB:1,518円
15GB:1,848円
20GB:2,068円
割引/特典
・「mioひかり」とのセット割
⇒ずっと月額660円引き
メール/通話サービス
・キャリアメール:無し
・通話オプション:有り(3分/660円/月)~
・通話アプリ:「みおふぉんダイヤル」
・通話料:22円/30秒

※記載金額は全て税込み表記になっています。

IIJmioの特徴
・SIM機能とデータ量を組み合わせて使えるプラン
・端末のラインナップが40種類以上と豊富
・電話、チャット、メールなどの充実したサポート体制

通常のスマホプランの契約に加え、SMSとデータのみ、またデータのみの契約も可能。用途に合わせて組み立てられるプランが特徴です。

IIJmio(みおふぉん)

充実プランとサポートで格安SIMデビュー【マイネオ】

mineo

mineo-マイピタ- データ量/月額
1GB:1,298円/月
5GB:1,518円/月
10GB:1,958円/月
20GB:2,178円/月
割引/特典
・パケット放題Plus3ヶ月無料
・Motorola製の端末購入で電子マネーギフトプレゼント
メール/通話サービス
・キャリアメール:「maineoメール」無料
・通話オプション:「通話定額」30分924円~
・通話アプリ:「mineoでんわ」10円/30秒
・通常通話料:22円/30秒

※記載金額は全て税込み表記になっています。

マイネオの特徴
・1~20GBまでの選びやすい格安プラン
・チャット、メール、電話のサポートが充実
・パケットシェアができる「フリータンク」が好評

データ容量、ライトユーザー(1GB)からカバーされたプランがあり、選べるオプションも豊富とあって料金を無駄なく抑えられます。
また、もしもデータ容量が足りなくなった際のパケットのシェア(最大1GB)ができる「フリータンク」もあるので安心です。格安SIMのお試しやデビューには特におすすめ!


mineo(マイネオ)

くりこしプランと充実サポートが好評

UQ mobile

UQmobile-くりこしプラン- データ量/月額
3GB:1,628円
15GB:2,728円
25GB:3,828円
割引/得点
・自宅セット割(-580円/月~)
・増量オプション(550円)12ヶ月無料
メール/通話サービス
・キャリアメール(220円/月)
・通話オプション有(60分/550円/月~)
・通話料:22円/30秒

※記載金額は全て税込み表記になっています。

UQmobileの特徴
・おひとりでもおトクなくりこしプラン
・余ったデータ量の翌月繰越
・ショップ展開もありサポートが充実

くりこしプランSのみで月額1,628円。シンプルでわかりやすい単独(おひとり)でもおトクな繰越しプランが特徴です。



異色!ソシャゲニーズに特化したお得な格安SIM

LinksMate

リンクスメイト・プレミアムプラン データ量/月額:100MB:517円/月から1TBまでの計114種のプラン展開

割引/特典 ・連携することでゲーム内特典アイテムの獲得
・キャリアメール:無し
・通話オプション:「10分かけ放題」935円/月額
・通話アプリ:「MatePhone」11円/30秒
・通常通話料:22円/30秒

※記載金額は全て税込み表記になっています。

リンクスメイトの特徴
・カウントフリーOPで対象ゲームの通信カウントが90%以上OFF
・対象ゲームと連携することで豪華特典のGET
・完全にスマホゲームに特化したサービス構成

格安の料金プランより対象ゲームの通信カウントが90%OFFになる「カウントフリーオプション」550円/月が魅力となっています。好きなソシャゲを思う存分楽しみたい方にぴったりの格安SIMサービスです。


intro9
Admin: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
格安SIMサービス一覧