機種そのままでワイモバイルに乗り換え・SNSが届かないの対処
2022年02月24日
他社から機種そのままでワイモバイルに乗り換えた際、SNSが届かないの対処方法の紹介です。
乗り換え先のメールアプリがインストールされているか確認してください。
【SNSメールアプリ】
「Y!mobileメールアプリ」はGoogle Playからダウンロードできます。
※iPhoneの場合、変わらず「メッセージ」アプリが利用できます。
Android機種をSIMロック解除し、そのまま他社で使用する場合、旧キャリアのサービスアプリ、設定が以前のままであることが多いです。乗り換え先のサービスアプリ(メールアプリなど)やAPN設定を確認してください。
持ち込み機種によってはAPN通信設定を手動で行うものがあります。
モバイルネットワークの設定、APN設定など確認してみてください。
通話はできるが、4G/5Gで通信ができない場合、APN設定が原因であることが多いです。正しく設定が完了すると通信が正常に使えるようになります。
初期設定以前にワイモバイルSIMに対応していない機種である可能性もあります。
ワイモバイル公式ページで動作確認済みの機種をチェックできます。
SIMロック解除が必要な機種の場合、乗り換え前にウェブ上でSIMロック解除を行うか、ショップ来店でSIMロック解除を行ってください。
※来店対応の場合、3,000円程手数料が発生します。
※乗り換え後、SIMロック解除はショップのみでの対応になるので注意です。
端末、メールアプリが正常に動作していない場合、端末本体を再起動してみてください。
ケースとしては少ないですが、ロック解除、初期設定(APN設定)が正常に完了しているのにSNSが利用できない場合、本体、もうしくはメールアプリが正常に動作していない可能性があります。
現実的にはもっと可能性は低いですがOSのバージョンが影響?これは旧OSがメールアプリに影響している場合です。
そもそもアップデートできるのか?メールアプリはインストールできるのか?動作確認端末で「対応」しているのか?など、SNS以外の問題が他にも多数発生してきます。仮にアップデートできたとしてもSMSに関するトラブルが解消されるといったことではありません。
乗り換え後、SNSが使えない場合(機種そのまま)
乗り換え先のメールアプリがインストールされているか確認してください。
【SNSメールアプリ】
ドコモ「+メッセージ」⇒ワイモバイル「Y!mobileメールアプリ」
「Y!mobileメールアプリ」はGoogle Playからダウンロードできます。
※iPhoneの場合、変わらず「メッセージ」アプリが利用できます。
Android機種をSIMロック解除し、そのまま他社で使用する場合、旧キャリアのサービスアプリ、設定が以前のままであることが多いです。乗り換え先のサービスアプリ(メールアプリなど)やAPN設定を確認してください。
ワイモバイルの初期設定を確認してみる
持ち込み機種によってはAPN通信設定を手動で行うものがあります。
モバイルネットワークの設定、APN設定など確認してみてください。
通話はできるが、4G/5Gで通信ができない場合、APN設定が原因であることが多いです。正しく設定が完了すると通信が正常に使えるようになります。
持ち込み機種が対応していない場合も
初期設定以前にワイモバイルSIMに対応していない機種である可能性もあります。
ワイモバイル公式ページで動作確認済みの機種をチェックできます。
SIMロック解除が必要な機種の場合、乗り換え前にウェブ上でSIMロック解除を行うか、ショップ来店でSIMロック解除を行ってください。
※来店対応の場合、3,000円程手数料が発生します。
※乗り換え後、SIMロック解除はショップのみでの対応になるので注意です。
端末、メールアプリの不具合?OSのバージョン?
端末、メールアプリが正常に動作していない場合、端末本体を再起動してみてください。
ケースとしては少ないですが、ロック解除、初期設定(APN設定)が正常に完了しているのにSNSが利用できない場合、本体、もうしくはメールアプリが正常に動作していない可能性があります。
現実的にはもっと可能性は低いですがOSのバージョンが影響?これは旧OSがメールアプリに影響している場合です。
そもそもアップデートできるのか?メールアプリはインストールできるのか?動作確認端末で「対応」しているのか?など、SNS以外の問題が他にも多数発生してきます。仮にアップデートできたとしてもSMSに関するトラブルが解消されるといったことではありません。