【便利】スマホの画像•動画をパソコンに簡単転送する
2022年04月14日
スマホに保存した画像、動画ファイルをパソコンや他のスマホに簡単転送するアプリの紹介です。
ファイル転売アプリを利用するのが簡単でわかりやすいです。
スマホ内の画像、動画、ファイルなどをパソコンに転送、ダウンロードする方法は、iCloudやgoogleドライブ、共有アプリ、メール添付などがあります。
どれも便利なのですが、アカウント、IDなどの登録作業がどうしてもめんどくさい場合があります。
登録不要で簡単なのは「転送アプリ」の利用です。

sendanywhereはスマホ、パソコン、デバイスを問わず簡単にファイル転送できるアプリです。
sendanywhereを使ってスマホからPCへファイル転送する簡単手順の紹介です。
上記の手順でファイル転送が完了します。うまく転送されているか「写真」、「ピクチャ」などで確認してみてください。
尚、パソコンで送信/受信を行いたい場合、ブラウザ上「sendanywhere」で簡単に送信/受信が行えます。
※6桁のセキュリティキーの有効時間は10分です。
一度にアップロードできるファイル容量は転送方法によってことなります。
sendanywhereはアプリ版の他にもブラウザ版の用意もあります。アプリのダウンロードが面倒くさい方はダウンロード不要なブラウザ版でも利用出来ます。
画像の他、動画、連絡先、その他のファイルなど、仕事や友人とのファイル共有にsendanywhereは個人的にホントによく使う便利アプリのひとつです。是非、試してみてください。
関連記事:
【便利】アイデアを直観的にメモに保存。付箋メモアプリ
iPhoneでPDFファイルに署名(サイン)する・便利なアプリ(無料)
簡単にパソコンにファイル転送するには?
ファイル転売アプリを利用するのが簡単でわかりやすいです。
スマホ内の画像、動画、ファイルなどをパソコンに転送、ダウンロードする方法は、iCloudやgoogleドライブ、共有アプリ、メール添付などがあります。
どれも便利なのですが、アカウント、IDなどの登録作業がどうしてもめんどくさい場合があります。
登録不要で簡単なのは「転送アプリ」の利用です。

sendanywhereはスマホ、パソコン、デバイスを問わず簡単にファイル転送できるアプリです。
sendanywhereのファイル転送手順
sendanywhereを使ってスマホからPCへファイル転送する簡単手順の紹介です。
sendanywhereの操作手順
送信側
①sendanywhereのアプリを起動
②転送したい写真を選択
③[送信]をタップ
④転送待ち画面に6桁の数字が表示されます。
受信側
①sendanywhereのアプリを起動
②画面下の[受信]をタップ
③[キーたは共有リンク]をタップして6桁の数字を入力し[受信]をタップ
①sendanywhereのアプリを起動
②転送したい写真を選択
③[送信]をタップ
④転送待ち画面に6桁の数字が表示されます。
受信側
①sendanywhereのアプリを起動
②画面下の[受信]をタップ
③[キーたは共有リンク]をタップして6桁の数字を入力し[受信]をタップ
上記の手順でファイル転送が完了します。うまく転送されているか「写真」、「ピクチャ」などで確認してみてください。
尚、パソコンで送信/受信を行いたい場合、ブラウザ上「sendanywhere」で簡単に送信/受信が行えます。
※6桁のセキュリティキーの有効時間は10分です。
一度にアップロードできるファイル容量は転送方法によってことなります。
● 6桁キーで転送:無制限
● 共有リンクで転送:10GB
● デバイスにダイレクト転送:10GB
sendanywhereはアプリ版の他にもブラウザ版の用意もあります。アプリのダウンロードが面倒くさい方はダウンロード不要なブラウザ版でも利用出来ます。
画像の他、動画、連絡先、その他のファイルなど、仕事や友人とのファイル共有にsendanywhereは個人的にホントによく使う便利アプリのひとつです。是非、試してみてください。
関連記事:
【便利】アイデアを直観的にメモに保存。付箋メモアプリ
iPhoneでPDFファイルに署名(サイン)する・便利なアプリ(無料)