【LINE通話】マイク・権限を許可する設定手順
2022/06/20
「LINE通話が使えない」マイク、アクセス権限の設定手順に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
LINE通話を使おうとすると、「この機能を利用する権限がありません。お使いの端末設定から、本機能へのアクセスを許可してください。」と表示され通話ができない場合。
LINEアプリからのマイク、電話機能へアクセス許可、権限許可が「オフ」になっている可能性が考えられます。
許可しない(オフ)なっている場合、LINE通話は利用できません。マイクへのアクセス許可、または権限許可の設定を行ってください。
※マイクの権限のみ表示されている場合は[許可]を選択
上記の手順でLINEでの通話機能が利用できるようになります。
Androidスマホの場合、端末、OSのバージョンによってはマイク権限の許可設定の方法が異なる場合があります。
アプリ情報のメニューから許可設定ができない場合は[設定]から変更してください。
上記の手順でLINE通話が利用できるようになります。(Android)
関連記事:
LINE通話で音が聞こえない場合の対処方法
LINEアプリ初回起動時にいろいろとアクセス許可、権限許可の設定ポップアップが表示され、設定する必要があります。
この中に「音声の録音をLINEに許可しますか?」といったポップアップが機種によって表示される場合があり、この音声録音は「マイクの使用許可」を意味しています。
怪しくおもって思わず「許可しない」を選択してしまいますが、この状態だとLINEでの音声通話(LINE通話)は利用できません。
マイクへのアクセス許可、権限許可がONになっていない場合、上記の設定手順で確認してみてください。
関連記事:
【LINE】 「知り合いかも?」ってどんな人・心配
LINE通話が使えない場合
LINE通話を使おうとすると、「この機能を利用する権限がありません。お使いの端末設定から、本機能へのアクセスを許可してください。」と表示され通話ができない場合。
LINEアプリからのマイク、電話機能へアクセス許可、権限許可が「オフ」になっている可能性が考えられます。
許可しない(オフ)なっている場合、LINE通話は利用できません。マイクへのアクセス許可、または権限許可の設定を行ってください。
※マイクの権限のみ表示されている場合は[許可]を選択
上記の手順でLINEでの通話機能が利用できるようになります。
設定から[マイクの権限]を許可する場合(Android)
Androidスマホの場合、端末、OSのバージョンによってはマイク権限の許可設定の方法が異なる場合があります。
アプリ情報のメニューから許可設定ができない場合は[設定]から変更してください。
上記の手順でLINE通話が利用できるようになります。(Android)
関連記事:
LINE通話で音が聞こえない場合の対処方法
「音声の録音をLINEに許可しますか?」の意味するところ
LINEアプリ初回起動時にいろいろとアクセス許可、権限許可の設定ポップアップが表示され、設定する必要があります。
この中に「音声の録音をLINEに許可しますか?」といったポップアップが機種によって表示される場合があり、この音声録音は「マイクの使用許可」を意味しています。
怪しくおもって思わず「許可しない」を選択してしまいますが、この状態だとLINEでの音声通話(LINE通話)は利用できません。
ポップアップの表示内容がおかしいだけで、「許可する」にしてもLINEに通話内容を録音されることはないので安心してください。
一部の海外メーカーのAndroid端末でこのように表示される場合あります。
一部の海外メーカーのAndroid端末でこのように表示される場合あります。
マイクへのアクセス許可、権限許可がONになっていない場合、上記の設定手順で確認してみてください。
関連記事:
【LINE】 「知り合いかも?」ってどんな人・心配