格安SIM部

【Android】 通話履歴が表示されない(アップデート後)・対処

2022/06/26
格安SIM関連
Androidスマホで通話履歴が残らない、表示されない、また再起動を繰り返す場合、対処方法として、既に[通話設定]や[マナーモード]の見直し、SIMの抜き挿し、再起動は行って頂いているかと思います。

それでも解消しない場合の手順の紹介です。是非参考にチェックしてみてください。

通話履歴が表示されない場合の対処

OSのアップデートを行い、電話アプリの設定操作(ストレージの消去)を行うことで解消されるケースがあります。

ここでは、不具合の確認、アップデートの準備、アップデート、電話アプリの設定操作を順に紹介してゆきます。

アンドロイドOSのアップデートがあるか確認

[機種名]と[アップデート]を検索エンジンに入力して検索すると関連する情報が見つかるはずです。

例) Aquos R6 アップデート >[検索]

報告されている不具合やアップデートで解消される項目などの情報も見つかります。

AQUOS R6の場合、通話履歴が残らない不具合と稀に再起動を繰り返す、ホーム画面でフリーズすると言った不具合が報告されています。

アップデートする前の準備

空きストレージの確認

OSのアップデートにはある程度の空き容量がストレージに必要です。空き容量を確認します。

手順 ①[設定]
②[デバイスケア]
③ストレージ(メモリ)

上記の手順でストレージの空き容量が確認できます。

アップデートにはギガ単位(2GB~)の空き容量が必要となるため、不要なデータがある場合は消去して空き容量を確保してください。

バックアップ

アップデートでデータが消えることは基本手にありません。万が一に備えて必要なデータをバックアップしておきましょう。

・クラウドにバックアップする場合(WiFi経由)
設定>Google>バックアップ>今すぐバックアップ

・SDカードにバックアップする場合
バックアップアプリや機種によってやり方が異なります。必要なデータ(連絡先や写真など)を手動でそれぞれSDカードへエクスポートしていきます。

簡単なのはWiFi経由でクラウドにバックアップする方法です。SDカードにバックアップする場合は電話会社のバックアップアプリ(無料)を経由して行うと簡単です。

Android OSをアップデートする

ストレージの空き容量、通信環境(WiFi推奨)、バックアップ(推奨)などの準備が整いましたら次にアップデートを実行します。

アップデート手順
① [設定]
② [システム]
③ [システムのアップデート](ソフトウェアのアップデート)
④[ダウンロードとインストール]

上記の手順でアップデートとインストールは完了です。[今すぐ再起動]をタップ

アップデートの容量と通信環境によっては時間が40分以上掛かる場合があります。また、アップデート直後、システムや設定の反映に時間が掛かり端末動作が一時的に遅くなることがあります。

※アップデートに関しては自己責任となります。状況によっては修理対応が必要となる可能性もあります。

アップデート後、それでも通話履歴が表示されない場合

電話アプリのアプリ情報を開いてストレージを消去してください。通話履歴が表示される筈です。

手順 ①[電話アプリ]のアイコンを長押し
②[アプリ情報]
③[ストレージとキャッシュ]
④[ストレージの消去]
⑤[OK]をタップ

上記の手順でストレージの消去は完了です。蓄積された履歴情報が一旦消去され更新されます。

※電話アプリの[ストレージの消去]は、基本的に連絡先(アドレス帳)が消える訳ではないので大丈夫です。

これらの対処方法でトラブルが解消されない場合は、スマホ端末の故障、またはソフトウェアの故障の可能性が考えられます。電話サポート、または、お近くにキャリアショップに相談するのが良さそうです。

関連記事:
【Android】本体の画像データをSDカードへ移動(コピー)する・簡単手順