格安SIM部
intro9

格安SIMのレビュー評価や申込み手順などお役立ち情報を紹介

【iPhone】通話中、相手の声が聞こえない場合の解消方法

2022年07月13日
スマホ設定・トラブル関連
「iPhoneで通話中、相手の声が聞こえない」のトラブルと解消方法に関する記事を掲載しています。

通話中、相手の声が聞こえない場合

通話関連のトラブルに遭遇した場合、以下の手順を試してみてください。

手順 ①iPhoneの電源をオフ
②シムカードの抜き差し
③iPhoneの電源をオン
④画面左上のアンテナが表示されたら発着信テスト

上記の手順でシムカードの不具合、電波の掴み直しなど解消されるケースがあります。

【iPhone】電源オフのやり方
両サイドにある電源ボタンと音量ボタンを同時に長押し、画面に[スライドで電源オフ]が表示されたら画面をスライドしてください。

ホームボタンがあるiPhoneの場合、電源ボタンを長押し画面に[スライドで電源オフ]が表示されたら画面をスライドしてください。

発着信テスト

[電話]>>[キーパッド]>>[発着信テスト]の番号にかける

各社発着信テスト番号 ドコモ 111
au 111
UQモバイル 111
ソフトバンク 11111
ワイモバイル 11111

「接続試験は完了しています...」や「こちらはソフトバンクです...」などの自動音声が流れています。

正常に電波を掴み動作していればこれらの音声が聞こえるはずです。

再起動、SIMカードの差し直しを行っても解消されない場合、[すべての設定をリセット]後、iPhoneを再起動することで解消されるケースもあります。

それでもトラブルが解消されない場合、OSのアップデート、iPhoneの初期化、修理などが必要になってくる可能性があります。

関連記事:
ずっと圏外・SIMカードが故障かも?スマホの圏外に関するトラブル一覧・解消方法

着信やメッセージの通知音がならなくなった場合

[おやすみモード]になっていないか確認する

画面右上に三日月マークが表示されている場合、[おやすみモード]がオンになっている状態です。[おやすみモード]を解除してみてください。

おやすみモードとは
iPhoneの着信や通知をならないように制限するモードです。

おやすみモードの設定・手順

画面上から下にスワイプしてコントロールセンターを表示(ホームボタン有りのiPhoneの場合、画面下から上にスワイプ)

コントロールセンターの三日月マークをタップしてオン/オフを切り替えます。

三日月マーク、紫色がオン、灰色がオフです。

気に入ったらシェア!

intro9
この記事を書いた人: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。