格安SIM部
intro9

格安SIMのレビュー評価や申込み手順などお役立ち情報を紹介

【便利】アイデアを直観的にメモに保存。付箋メモアプリ

2022年08月25日
スマホ設定・トラブル関連
【スマホ】使いやすい便利なメモアプリの紹介です。個人的にいくつかのメモアプリを使ってみて中でも具体的に機能を発揮したメモアプリを紹介します。

付箋TODOメモ帳-QuicMemo+

思いついたアイデアや必要な買い物リスト、大事な予定など簡単操作で付箋メモに保存できます。

通常のメモアプリとは違い、付箋形式でノートに保存できるので、題材の全体を一目で確認できるので整理、管理が非常にし易いのところが特徴です。

IMG_2373.png

個人的には仕事のスケジュール(今日やる分)で頻繁に付箋メモアプリを使用しています。

行う作業を細かく分散して付箋メモにメモって終わったモノから削除していきます。ドラッグ&スワイプで簡単に付箋メモを移動できるのでテーマの関連付けや必要・不要な作業の切り分けに効率が良いです。

もちろんですが、他にも通常のメモ帳として買い物リストや予定表しても使えます。(使い易いです。)
付箋TODOメモ帳 - QuickMemo+
付箋TODOメモ帳 - QuickMemo+
開発元:flickfrog
無料
posted withアプリーチ

付箋TODOメモ帳-QuicMemo+の使い方

「付箋TODOメモ帳」のアプリを起動して画面下にあるカラーパレットから好きな色をノートにスワイプします。

22222.png

メモ入力画面が開くのでスワイプした付箋に必要なメモを入力します。入力が終わったら[完了]をタップ

【便利】アイデアを直観的にメモに保存。付箋メモアプリ3

付箋のメモ内容は後からでも付箋をタップすると簡単に編集/削除が行えます。

ノート内に付箋メモが表示されます。同様の手順でカラーパレットから必要なメモを張り付けていきます。

【便利】アイデアを直観的にメモに保存。付箋メモアプリ 4

「付箋TODOメモ帳」のメモの保存はアプリを閉じた際、自動保存されます。次回、アプリを起動した際、最後に利用した画面からスタートするので急にアプリを閉じても大丈夫です。

また、画面右下のファルダアイコンからをノートを保存できます。予定表、買い物リスト、仕事関連など、それぞれに管理保存することができます。

※ノート内の空いているところをタップすると「使い方」が表示されわかりやすい丁寧な解説もあります。

「付箋TODOメモ帳-QuicMemo+」アプリは無料版でも十分すぎる機能性です。

プレイミアムプラン(有料版 250円/月)の用意もあり、広告の非表示、バックアップからの復元、背景設定、ノートの複製と結合、ページの挿入、ページ数上限なし、ページタイトルの装飾などが利用できます。中でも「バックアップからの復元」と「ノートの複製と結合」は魅力的な機能になっています。

便利なアプリ関連記事:
【便利】スマホの画像•動画をパソコンに簡単転送する

気に入ったらシェア!

intro9
この記事を書いた人: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。