格安SIM部
intro9

格安SIMのレビュー評価や申込み手順などお役立ち情報を紹介

【スマホ】Jアラートが鳴らない場合のオン・オフ設定

2022年11月02日
スマホ設定・トラブル関連
スマホ(iPhone含む) Jアラートや緊急速報が動作しない場合、設定オン・オフの手順の紹介です。

Jアラート、緊急速報のオン・オフ設定はどこから?

iPhoneの場合は、[設定]の[通知]から、Androidの場合は、[災害関連]アプリ内の設定からオン・オフの切り替えができます。

緊急速報の設定(iPhone)
1. [設定]をタップ
2. [通知]をタップ
3. [緊急速報]のスイッチをオン

上記の手順でiPhoneの緊急通知(Jアラートなど)の設定は完了です。

緊急速報の設定(Android)
Androidの場合、[災害対策アプリ]や[緊急速報メール]など、各事業者が提供しているアプリがインストールされていることが条件になります。

事業者による緊急通知アプリ

docomo:災害用キット(緊急速報エリアメール)
au:au災害対策
SoftBank:緊急速報メール

各事業者(キャリア)が提供している災害関連のアプリ内の設定項目からオン・オフの設定が可能です。

※一部のAndroid端末によっては緊急通知に対応していないモデルもあります。

iPhone、Androidの両方に対応している防災アプリ「Yahoo!防災速報」など、事業者(キャリア)問わず無料で利用できるので便利です。

Yahoo!防災速報
Yahoo!防災速報
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

「Yahoo!防災速報」アプリの設定・使い方に関する記事は関連記事にて紹介しています。

関連記事:
Yahoo!防災速報の使い方・設定方法

緊急警報・Jアラートが鳴らない場合

緊急時の音量設定や通信設定によって緊急警報が鳴らないケースがあります。以下の項目をチェックしてみてください。


マナーモードの際、アラートの音量が0、または消音になっている

iPhoneの場合、[常に警告オンを鳴らす]をオンにしてください。Androidの場合、災害アプリ内の警告音の音量設定を確認してみてください。

スマホ電源がオフになっている

スマホ(iPhone含む)の電源がオフになっている場合、通話、通信共に遮断されている状態なので緊急通知、緊急アラートが鳴ることはありません。

機内モードがオンになっている

スマホ(iPhone含む)の[機内モード]がオンになっている場合、通信が圏外になっている為、緊急通知、緊急アラートは鳴りません。
機内モードをオフになっていないかチェックしてみてください。

iPhone
[設定]>[機内モード]

Android
[設定]>[ネットワークとインターネット]>[機内モード]

上記の手順で機内モードのオン/オフの設定が可能です。

災害関連のアプリ、または緊急速報(iPhone)の設定がオフになっている

災害関連のアプリや設定がオフになっている場合、緊急通知や緊急メールの受信ができないのでアラートが鳴りません。
緊急通知や緊急アラートが必要な場合、災害関連アプリの通知をオンにしてください。

ミサイルが通過した後に鳴り響くJアラートに関する機能性の有無は別として、使用しているスマホ端末の設定状況を把握しておく点は重要です。

気に入ったらシェア!

intro9
この記事を書いた人: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。