格安SIM部
intro9

格安SIMのレビュー評価や申込み手順などお役立ち情報を紹介

パソコンでLINEを使うには?やり方・簡単手順

2023年03月07日
スマホ設定・トラブル関連
【Windows】 パソコンでLINEを使う際の設定など、簡単手順の紹介です。

パソコンで同じアカウントのLINEを使うには?

PC版LINEアプリのログイン画面でQRコードによる本人確認を行えば、パソコンでも同じアカウントでLINEアプリが使えます。

事前準備
パソコンにパソコン版LINEアプリを「MicroSoft Store」からインストールします。

設定手順
1. LINEアプリ(スマホ版)を起動
2. ホーム右上の[歯車]のアイコンをタップ
3. [アカウント]をタップ
4. [ログイン許可]を有効にする
5. [パスワードでログイン]を無効
6. LINEアプリを起動(PC版)
7. ログイン画面が表示
8. パソコンに表示されているQRコードをLINEアプリ(スマホ版)で読み取る
9. LINEアプリ(スマホ版)に「本人確認」の入力画面が表示
10. パソコン画面に表示されている数字を入力します。

上記の手順でスマホ版LINEアプリとPC版LINEアプリの連携は完了です。

※QRコードの読み取りはホーム画面にあるQRコードのアイコンをタップ
※PC版LINEアプリでは過去のトーク履歴は引き継がれません。

関連記事:
【LINE】電話番号が変わる・アカウントの引継ぎ方法

気に入ったらシェア!

intro9
この記事を書いた人: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。