格安SIM部

スマホ決済サービス別・チャージにおすすめクレジットカード一覧

2023/03/28
スマホ設定・トラブル関連
スマホ決済(キャッシュレス決済)のチャージにおすすめクレジットカードの簡単まとめです。

決済アプリチャージ金額は、銀行口座からのチャージと特定のクレジットカードからのチャージで合計の還元率が変わります。

クレジットカードでアプリにチャージした際の発生する還元率と、アプリで支払った際に発生する還元率の両方が取れる2重ドリがお得です。

スマホ決済サービス・還元率(銀行/クレカ)・もらえるポイント
PayPay 0.5~1.5% PayPayポイント
楽天ペイ 1.0~1.5% 楽天ポイント
LINE Pay 0.5% LINEポイント
d払い 0.5%~1.5% dポイント
メルペイ 無し メルカリポイント
au Pay 0.5~1.0% Pontaポイント
nanacoモバイル 0.5~1.0% nanacoポイント
モバイルSuica 0.5~1.5% JRE POINT
ファミペイ 0.5% FamiPayボーナス

最大ポイント率に関しては指定のクレジットカードや指定の銀行口座などが条件になっています。(PayPayカードや楽天銀行など)

スマホ決済と連携するのにおすすめクレジットカードは?

決済アプリと相性の良い(還元率の高い)特定のクレジットカードを設定するのがおすすめです。

決済アプリ/クレジットカード/還元率
PayPay →PayPayカード 最大1.5%
楽天ペイ →楽天カード 最大1.5%
モバイルSuica →JRE CARD・「ビュー・スイカ」カード 最大1.5%
d払い →dカード・dカードGOLD 最大1.5%
ファミペイ →ファミマTカード 最大1.0%
nanacoモバイル →セブンカード・プラス 最大1.0%
au PAY →au PAYカード 最大1.5%
LINE Pay →Visa LINE Payクレジットカード(P+) 最大5.0%

決済アプリにクレジットカードでチャージしてアプリで支払った際の最大還元率になります。

既に利用しているクレジットカードがある場合、クレジットカードを軸にキャッシュレス決済アプリを厳選するのもアリ。

また、期間限定的な高還元率が展開されている場合、キャンペーン期間が終了すると還元率が変動したり、条件変更などがあったりします。
各カード会社の公式ページで詳細や「お知らせ」など、確認しておくのが良さそうです。

関連記事:
【簡単】 PayPayのはじめ方・初期設定と口座登録の手順

intro9
Admin: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
スマホ設定・トラブル関連