格安SIM部

着信を受けても着信画面が表示されない・対処方法

2023/04/07
スマホ設定・トラブル関連
【Android】 スマホで着信を受けても着信画面が表示されない、表示がおかしい場合の対処方法をいくつか掲載しています。

着信を受けても音やバイブは機能しているが、着信画面が表示されない場合のケースです。
故障、不具合の可能性より、設定がおかしくなっている可能性が高いの電話、通知、サイレントモード(高度なマナーモード)の設定を確認してみてください。

通知設定の[バブル]がオンになっている

通知設定のバブル機能がオンになっている場合、着信を受けた際、ホーム画面にバブル(丸いアイコン)が表示されるだけで着信画面に切り替わりません。

通知設定の[バブル]をオフにしてください。

[設定]>[通知]>[バブル]>[OFF]

サイレントモードがオンになっている

ホーム画面右上のアイコンに〇にマイナスマークが表示されているとサイレントモードがオンになっている状態です。
一度、オン/オフの切り替えを行ってみてください。

[設定]>[通知]>[サイレントモード]>[今すぐOFFにする]


電話アプリのキャッシュを消去する

[電話]アプリの一時的に保存される[ストレージとキャッシュ]が溜まり過ぎると電話アプリが正常に機能しないことがあります。

電話アプリの[ストレージとキャッシュ]を消去し、スマホ本体を再起動してみてください。

手順
1. [設定]をタップ
2. [アプリ]選択
3. [すべてのアプリ]をタップ
4. [電話]を選択
5. [ストレージとキャッシュ]をタップ
6. [ストレージを消去]をタップ
7. [キャッシュを削除]をタップ
8. ホーム画面に戻って完了

上記の手順で電話アプリのストーレジとキャッシュの消去は完了です。

尚、ストレージとキャッシュを削除しても保存している連絡先には影響がないの大丈夫です。

それでも解消しない場合

サイレントモードに電話アプリを割り込み追加するとサイレントモードでも、高度なマナーモードでも関係なく着信があった場合、画面が切り替わります。

着信画面が表示されない原因が特定できない場合、また初期化、アップデートを試さなくてはならない場合、取り敢えずの一時対応として、サイレントモードに電話アプリを追加する方法があります。

手順
1. [設定]をタップ
2. [通知]を選択
3. [サイレントモード]をタップ
4. [アプリ]をタップ
5. [アプリの追加]をタップ
6. [電話]を選択

機種によって多少手順が異なりますが、基本的に上記の手順でサイレントモードに電話アプリの追加は完了です。
着信を受けた際、着信画面が表示されます(筈です)。チェックしてみてください。

その他にも着信音をデフォルト設定に戻してからサイレントモードのオン/オフを切り替えたら戻ったケースや、OSのアップデートで電話(通話)関連のトラブルが解消されたケースもあります。

最悪、データは消えてしまいますが、工場出荷時(リセット)に戻す手段があります。

[設定]>[システム]>[詳細設定]>[リセット オプション]>[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]

工場出荷時(リセット)しても改善されない場合、修理対応を検討する必要が出てきます。