格安SIM部

LINE通話で音が聞こえない場合の対処方法

2023/04/17
スマホ設定・トラブル関連
LINE通話で相手の声が聞こえない場合の対処方法に関する記事を掲載しています。

LINE通話で音が聞こえない場合の対処

LINEアプリのマイクを一度、オフにしてオンにし直してみてください。

アプリ内で発生した不具合やエラーがマイクスイッチをオンにし直すことで解消されるケースがあります。

手順 (iPhone) 1. [設定]をタップ
2. [LINE]をタップ
3. [マイク]のスイッチをオフにして、再びオンにし直す。

上記の手順でLINEアプリのマイク系統のオン/オフの切り替えは完了です。相手からのLINE通話で音が正しく聞こえるかチェックしてみてください。

関連記事:
【LINE通話】マイク・権限を許可する設定手順

LINE通話、通常の電話でも音が聞こえない

LINE通話に限らず、電話アプリ、通話アプリなどでも相手の音が聞こえない場合、さまざまな原因が考えられ、対処方法もさまざまです。

iPhone、スマホ本体の再起動

→内部で発生している不具合、エラーなどが解消されるケースがある。

SIMカードの抜き差し後、再起動

→SIMカードの接触不良によるエラーが原因の場合、解消される場合があります。

LIENアプリ、通話アプリのアップデート

→アプリにアップデートがある場合、アップデートを行ってください。アプリレベルで観測されているエラーや不具合が解消されるケースが高いです。

iOS、またはAndroidOSのアップデート

→OSをアップデートすることでシステム的なエラーや不具合が解消されるケースがあります。通話関連の不具合なども解消される可能性が高いです。(特にアンドロイド)

スマホ本体の初期化(リセット)する

→スマホ本体を出荷時の状態にリセットすることで購入前の状態に戻すことができます。

リセットを行った場合、スマホ本体のそれまでのデータは完全に消去されるので、データバックアップ、LINEの引継ぎ設定など、必ず済ましてからリセットを行ってください。

尚、スマホ本体の初期化(リセット)を行っても同様のトラブルが解消されない場合、スマホ本体の故障の可能性が高くなります。

iPhoneの場合はAppleサポート、Androidの場合は、各電話会社のお客様センターに相談してみるのが良さそうです。

iPhoneのリセット(初期化)・簡単手順

Appleサポート 問い合わせ
https://support.apple.com/ja-jp/HT201232

関連記事:
【スマホ】通話中の音がおかしい、聞こえづらい・原因と解消方法

intro9
Admin: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
スマホ設定・トラブル関連