【スマホ】 Nみたいなマーク(アイコン)は何?
2023/04/28
【Android】 ホーム画面の上部に表示されるNのアイコンに関する記事掲載です。
NFCがオン(有効)になっている表示です。
機種によりますが、バッテリーアイコンの隣付近に表示されていることが多いです。
スマホでのタッチ決済など利用する際、NFC機能をオンにしておく必要があります。
「Near Field Communication」の略で、近距離無線通信の一種です。
端末をかざすだけで通信できる規格(つまりはおサイフケータイのことです。)
関連記事:
スマホでWAONアプリを使うには?簡単設定・手順
NFCのオン/オフは、ホーム画面の[設定]から行えます。
NFCの有効/無効の設定手順
上記の手順でNFCの有効設定は完了です。オフ(無効)にしたい場合も同様の手順で行えます。
NFCのオン/オフを確認したい場合、ホーム画面上部のアイコン(Nみたいなマーク)から確認することができます。
また、ホーム画面上から下に2回スワイプするとクイック設定が表示され、NFCのアイコン表示がある場合、タップすることでON/OFFの切り替えがスムーズにできます。
※クイック設定からの手順は機種、AndroidOSのバージョンによって異なります。
ホーム画面上部に表示されている「N」みたいなアイコンは何?
NFCがオン(有効)になっている表示です。
機種によりますが、バッテリーアイコンの隣付近に表示されていることが多いです。
スマホでのタッチ決済など利用する際、NFC機能をオンにしておく必要があります。
NFCとは
「Near Field Communication」の略で、近距離無線通信の一種です。
端末をかざすだけで通信できる規格(つまりはおサイフケータイのことです。)
関連記事:
スマホでWAONアプリを使うには?簡単設定・手順
NFCのオン/オフ設定のやり方
NFCのオン/オフは、ホーム画面の[設定]から行えます。
NFCの有効/無効の設定手順
1. [設定]をタップ
2. [接続済みのデバイス]またはまたは「機器接続」をタップ
3. [接続設定]を選択
4. [NFC/おサイブケータイ]をタップ
5. [スイッチをタップ(有効)]をタップ
2. [接続済みのデバイス]またはまたは「機器接続」をタップ
3. [接続設定]を選択
4. [NFC/おサイブケータイ]をタップ
5. [スイッチをタップ(有効)]をタップ
上記の手順でNFCの有効設定は完了です。オフ(無効)にしたい場合も同様の手順で行えます。
NFCのオン/オフを確認したい場合、ホーム画面上部のアイコン(Nみたいなマーク)から確認することができます。
また、ホーム画面上から下に2回スワイプするとクイック設定が表示され、NFCのアイコン表示がある場合、タップすることでON/OFFの切り替えがスムーズにできます。
※クイック設定からの手順は機種、AndroidOSのバージョンによって異なります。