格安SIM部
intro9

格安SIMのレビュー評価や申込み手順などお役立ち情報を紹介

【格安SIM】スマホ決済やポイントアプリのエラーが多い・何で?

2021年07月28日
スマホ設定・トラブル関連
格安SIMにしてからスマホ決済、ポイントアプリのエラーが頻繁

主な原因は通信速度が遅くて接続エラーです。アプリの再起動、スマホ本体の再起動で解消されるケースがあります。

中には一部、使用しているアプリはこの機種は非対応もありますが、基本的に決済アプリがダウンロードできている以上、原因はスマホ本体ではありません。

通信が混雑している時間帯での格安SIMの低速化です。この場合、混雑が解消されるのを待つしかありません。

通信速度が遅くて接続がまばら、時間が掛かってしまうとスマホ決済アプリ側で承認エラーが出て「しばらく経ってからお手数ですが...」的な状況になってしまいます。『このセクションはタイムアウトされました』みたいな感じです。

格安SIM関連の記事:通信速度が遅い!スマホ端末によって通信速度が違うのはなぜ?

image-466657838_convert_20210728002721.jpg

格安SIMはスマホ決済系のアプリが苦手かも

格安SIMのメリットは低料金。デメリットは通信速度の不安定さにあります。

エリアが大手キャリアと同じなので電波は掴めているのですが、通信速度は別物です。

特に他の会社も時間帯での影響が大きく、昼休みなど速度テストしてみると混雑状況によっては1Mbpsに届かない日も確認できました。

スマホの使い方にはユーザーそれぞれ違いがありますが、WiFiのない環境(4G、5Gなど)でのスマホ決済、ポイントアプリ、投資系アプリ、テレワークが多い方には格安SIMのメリットよりデメリットの方が大きいかもしれません。

気に入ったらシェア!

intro9
この記事を書いた人: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。