格安SIM部
intro9

格安SIMのレビュー評価や申込み手順などお役立ち情報を紹介

【格安SIM】ネットワークエラーでネットが繋がらない!APN構成プロファイルの設定は?

2021年07月29日
スマホ設定・トラブル関連
APNとは?

簡単に言うとスマホでネットワーク接続するためのアクセスポイントです。

スマホのAPN設定はアクセスポイントの設定ということです。もっと簡単に言うとネットの設定です。『アンテナは表示されて通話は出来るがネットが繋がらない』のトラブルの原因はコレが多いかと。

ちなみに大手キャリアが販売するスマホ本体は電話会社のAPN構成プロファイルの設定があらかじめ完了しているので大手キャリアの通信契約を利用する場合、ユーザーが設定する必要はありません。

iPhoneのAPN設定はダウンロード

格安SIMを利用する場合、必ずスマホ本体にネット接続に必要なAPN構成プロファイルの設定が必要となります。
iPhoneは格安SIM事業者の方で配布用プロファイル(ダウンロード版)の用意があり、基本的に各社のWebページにてダウンロード/インストールが可能となっています。

AndroidのAPNはAPN名の選択か、手動入力

Android端末に関しては、端末の「設定」よりあらかじめ用意されているAPN設定を選択することでアクセスポイント(APN)の設定は完了します。
端末、契約している事業者によってはユーザーが手動でAPN設定を入力してネットワーク設定を完了させるケースもあります。

photo-0989893332.jpg

iPhoneのAPN構成プロファイルの設定

iPhoneのAPN設定・手順 ①iPhoneをWiFi接続にする
②契約事業者の「APN構成プロファイル」を検索して探します
③[APN構成プロファイルをダウンロード]をタップ
④[許可]をタップ
⑤[...がダウンロードされました]>[閉じる]をタップ
⑥ホーム画面より[設定]をタップ
⑦[プロファイルがダウンロードされました]をタップ
⑧[インストール]をタップ>「パスコード」を入力

上記の手順でiPhoneのAPNプロファイルの設定は完了です。

例) 「楽天モバイル iPhone プロファイル」で検索すれば楽天モバイルのiOS APN構成プロファイルのダウンロードページが見つかります。

関連記事:
スマホのアンテナマークに×が表示される(Android)

AndroidのAPN構成プロファイルの設定

AndroidのAPN設定・手順 ①ホームより[設定]をタップ
②[モバイルネットワーク]をタップ
③[アクセスポイント名]をタップ
④契約している事業者名があれば選択
⑤「←」(戻る)をタップ

使用するAndroid端末の設定にアクセスポイント名があれば選択するだけでAPN設定は完了です。

選択する「APN名」がない場合

端末によってはAPN名(プロファイル設定)がないモノも多数あります。

その場合、面倒ですが、契約事業者のWebサイトで設定資料などが公開されているので、端末のアクセスポイント編集画面を開き、指定された情報を順に入力してゆきます。
入力が全て完了したら「保存」をタップし「APN名」から保存した設定を選択すればAPN設定は完了です。

関連記事:
「プロファイルをインストールできませんでした」が表示される場合のAPN設定手順

気に入ったらシェア!

intro9
この記事を書いた人: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。