【iPhone】アップデートしたらLINEの通知がおかしい・iOS 15不具合一覧
2021/09/23
iOS 15にアップデートしたらLINEの通知が来ない・おかしい場合の対処方法の紹介です。
LINEアプリにアップデートがあれば最新にアップデートする
アプリのアップデートには新機能の追加やセキュリティの向上の他、不具合やエラーの解消も含まれます。
最新のLINEアプリにアップデートすることで不具合が解消されるケースもあるので、アップデートがあるか確認してみてください。
App Storeを開いて下部にある「アップデート」項目で確認することができます。
集中モードがオンになっていないか確認する
iOS 15の新たな機能「集中モード」があります。通知を設定した状況ごとにオフにできる機能です。これらのオン/オフをチェックしてみてください。
設定>集中モード>睡眠などのカテゴリがオンになっていないか確認。オンになっていれば一旦すべてのモードをオフにしてください。
上記の手順でアプリごとの通知オン/オフの確認ができます。通知が必要なアプリは「通知を許可」をオンにしてください。
通知の不具合の他に、タップしても反応しない、起動してもすぐ落ちるなどLINEアプリの挙動が安定しない場合、アプリを一度、削除して再インストールしてみると解消されるケースがあります。
LINEアプリを削除する前に「トーク履歴バックアップ」や「アカウントの引継ぎ」設定は必ずオンにしてください。
※LINEアプリの動作が不安定な場合、トーク履歴のバックアップができない場合もあるので注意です。
LINEアプリのバージョンは最新になっているか確認
LINEアプリにアップデートがあれば最新にアップデートする
アプリのアップデートには新機能の追加やセキュリティの向上の他、不具合やエラーの解消も含まれます。
最新のLINEアプリにアップデートすることで不具合が解消されるケースもあるので、アップデートがあるか確認してみてください。
App Storeを開いて下部にある「アップデート」項目で確認することができます。
iOS 15にアップデートしたらLINEの通知が来ないの対処
集中モードがオンになっていないか確認する
iOS 15の新たな機能「集中モード」があります。通知を設定した状況ごとにオフにできる機能です。これらのオン/オフをチェックしてみてください。
設定>集中モード>睡眠などのカテゴリがオンになっていないか確認。オンになっていれば一旦すべてのモードをオフにしてください。
アプリの「通知」の許可がオフになっていないか確認する
上記の手順でアプリごとの通知オン/オフの確認ができます。通知が必要なアプリは「通知を許可」をオンにしてください。
LINEアプリの再インストールをしてみる
通知の不具合の他に、タップしても反応しない、起動してもすぐ落ちるなどLINEアプリの挙動が安定しない場合、アプリを一度、削除して再インストールしてみると解消されるケースがあります。
LINEアプリを削除する前に「トーク履歴バックアップ」や「アカウントの引継ぎ」設定は必ずオンにしてください。
※LINEアプリの動作が不安定な場合、トーク履歴のバックアップができない場合もあるので注意です。