格安SIM部

【iPhone】テキスト認識表示が使えない場合の設定手順

2021/09/27
スマホ設定・トラブル関連
【iPhone】 iOS 15の新機能、テキスト認識表示が使えない場合の設定方法の掲載です。

写真の中の文字を認識しない・テキスト認識表示が使えない

iPhoneの「使用言語」が日本語になっている場合、現在ではテキスト認識表示に対応していません。

「英語」などのテキスト認識表示に対応した使用言語に変更することで利用することができます。

テキスト認識表示・使用言語・変更手順 ①[設定]>[一般]をタップ
②[言語と地域]>[iPhoneの使用言語] 
③[英語]>[英語に変更]をタップ
④[テキスト認識表示]をオンにする

注意:現在では英語、中国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語に対応。テキスト認識表示に日本語は対応していません。

上記の手順でテキスト認識表示の設定は完了です。画像の中などにある英語テキストの部分長押しするとコピー&ペーストできるようになっているはずです。

IMG_2045_convert_20210927002000.jpg

iPhoneのテキスト認識表示とは

写真、スクリーンショット、クイックルック、Safari、カメラアプリのライブプレビューのテキストを認識する機能となっており、コピー&ペースト、検索、翻訳の機能としてテキストを利用できます。対応OSはiOS 15~です。

簡単に言えばiPhoneの写真(画像)などの中に写っている文字を長押しするとテキストとして認識する便利機能です。

iPhone 13 タップしても反応しない・固まる(フリーズ)の対処方法
thumbnail
iPhone 13が反応しない・固まった場合の強制再起動の簡単手順の紹介です。iPhone 13が反応しない・フリーズした場合...
https://simfreepic.com/blog-entry-58.html
intro9
Admin: intro9
都内在住。IT機器関連のサラリーマンです。個人的に気になるスマホやMVNO(SIM事業者)の話題をブログにて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
スマホ設定・トラブル関連