スマホのデータ量 1GBでできること
2021/10/14
LINE、Youtube、Instagramなどのアプリやコンテンツ、データ量1GBでできることを簡単にまとめています。利用できるサービスの時間、回数はあくまで目安となります。参考程度にチェックしてみてください。
※動画、画像、外部リンクなどの視聴によってはデータ量の消費も早くなります。
※最低画質(160p)では1GBあたり約6.5時間
※トークでスタンプ(7KB)利用時では約20~40万回
※画質を落とせば視聴時間が長くなります。114p(超低画質)で1GBあたり約8.5時間。
※動画を再生すると極端に利用できる時間は短くなります。
ナビ、ズーム、経路、周辺など地図アプリの利用状況によってデータの消費量が異なります。
※通信状況にもよりますが地図ナビゲーションの利用では大量にデータ量を消費するので注意です。
※共有ファイルや資料のダウンロードなどなければスマホアプリとそれほどデータ消費量に大きな差はありません。
1GBでツイッター
※動画、画像、外部リンクなどの視聴によってはデータ量の消費も早くなります。
1GBでTwitch(ツイッチ)
※最低画質(160p)では1GBあたり約6.5時間
1GBでLINE
※トークでスタンプ(7KB)利用時では約20~40万回
1GBでYoutube
※画質を落とせば視聴時間が長くなります。114p(超低画質)で1GBあたり約8.5時間。
1GBでInstagram
※動画を再生すると極端に利用できる時間は短くなります。
1GBでGoogleマップ
ナビ、ズーム、経路、周辺など地図アプリの利用状況によってデータの消費量が異なります。
※通信状況にもよりますが地図ナビゲーションの利用では大量にデータ量を消費するので注意です。
1GBでZoom(アプリ)
1GBでZoom(デザリング)
※共有ファイルや資料のダウンロードなどなければスマホアプリとそれほどデータ消費量に大きな差はありません。