【LINE】機種変更でパスワードがわからない・忘れた場合の対処
2021年11月08日
機種変更後、LINEにログインする際、パスワードがわからない、忘れた場合の対処方法です。
SMSに対応している必要があるため旧端末がWiFi接続でパスワード変更を受けつてくれません。
これで、LINEのアカウント(電話番号、メールアドレス、パスワード)の引継ぎ設定が完了します。
※トーク履歴も引き継ぎたい場合、LINEの設定から「トークのバックアップ」を行ってください。
以上でLINEのアカウント引継ぎ設定は完了です。

上記で紹介した手順は、機種変更後もSIMカードが旧端末に対応している場合になります。
MNP(他社のりかえ)やandroid⇒iPhoneへの機種変更の場合など、SIMカードが異なる場合、旧端末にSIMカードを差し直しても電波が拾えないので注意です。
その場合、FacebookとLINEアカウントを連携させ、アカウント引継ぎを行います。SMSを持たない回線でもアカウント引継ぎができる方法なので、一度チェックしてみてください。
Facebookログインによる新規登録サービス終了のお知らせ【LINE】
LINEのFacebookログインによる新規アカウントのサービスは終了(20/4)していますが、アカウント引継ぎによるFacebookログインは有効です。
関連記事:
パソコンでLINEを使うには?やり方・簡単手順
LINE引継ぎ・旧端末での作業
SMSに対応している必要があるため旧端末がWiFi接続でパスワード変更を受けつてくれません。
①もう一度、4G/5Gに接続を戻すため、SIMカードを旧端末に差し直してください。
②旧端末のアンテナで4G接続の確認が取れたら、旧端末で「LINE」を起動します。
③[ホーム]>[設定](右上)>[アカウント]をタップ
④次に[パスワード]をタップして新しいパスワードを入力してください。
⑤念のため、LINEの「設定」欄にある[アカウントの引継ぎ]の設定がオンになっているか確認してください。オフになっている場合はタップして[オン]にしてください。
②旧端末のアンテナで4G接続の確認が取れたら、旧端末で「LINE」を起動します。
③[ホーム]>[設定](右上)>[アカウント]をタップ
④次に[パスワード]をタップして新しいパスワードを入力してください。
⑤念のため、LINEの「設定」欄にある[アカウントの引継ぎ]の設定がオンになっているか確認してください。オフになっている場合はタップして[オン]にしてください。
これで、LINEのアカウント(電話番号、メールアドレス、パスワード)の引継ぎ設定が完了します。
※トーク履歴も引き継ぎたい場合、LINEの設定から「トークのバックアップ」を行ってください。
LINE引継ぎ・新端末での作業手順
①旧端末からSIMカードを抜き、新端末に挿してください。
4G/5Gの電波掴むまで待ちます。
②電波が掴めれたら、LINEを起動して「ログイン」をタップ
③電話番号入力して認証番号メールがSMSで届きます。認証番号を入力します。
④『おかえりなさい。〇〇さん』と表示されるので「はい、私のアカウントです」をタップします。
⑤先ほど設定したパスワードを入力します。
4G/5Gの電波掴むまで待ちます。
②電波が掴めれたら、LINEを起動して「ログイン」をタップ
③電話番号入力して認証番号メールがSMSで届きます。認証番号を入力します。
④『おかえりなさい。〇〇さん』と表示されるので「はい、私のアカウントです」をタップします。
⑤先ほど設定したパスワードを入力します。
以上でLINEのアカウント引継ぎ設定は完了です。

旧端末にSIMカードが対応していない場合は注意
上記で紹介した手順は、機種変更後もSIMカードが旧端末に対応している場合になります。
MNP(他社のりかえ)やandroid⇒iPhoneへの機種変更の場合など、SIMカードが異なる場合、旧端末にSIMカードを差し直しても電波が拾えないので注意です。
その場合、FacebookとLINEアカウントを連携させ、アカウント引継ぎを行います。SMSを持たない回線でもアカウント引継ぎができる方法なので、一度チェックしてみてください。
Facebookログインによる新規登録サービス終了のお知らせ【LINE】
LINEのFacebookログインによる新規アカウントのサービスは終了(20/4)していますが、アカウント引継ぎによるFacebookログインは有効です。
関連記事:
パソコンでLINEを使うには?やり方・簡単手順