【iPhone】ボイスオーバー(VoiceOver)で下にスクロールするには
2021/11/30
iPhoneでボイスオーバーがオンの際、画面をスクロールする方法に関する記事を掲載しています。
画面の真ん中あたりを1度タップして、次に3本指で画面を上にスワイプしてください。
3本指で上にスワイプで画面が下にスクロールします。逆に下にスワイプすると画面が上にスクロールします。
iPhoneの画面が見えなくても画面の読み上げ機能で操作できるジェスチャに基づくスクリーンリーダーです。
iPhoneの画面で触れているところをiPhoneが音声で読み上げて説明してくれます。
ボイスオーバーはいくつかの方法でオン/オフの切り替えが可能です。

Siriを起動してVoiceOverのオン/オフ切り替えも可能です。
また、あらかじめショートカットに[VoiceOver]を設定している場合は、ホームボタンのトリプルクリック、Face ID搭載のiPhoneならサイドボタンをトリプルクリックでオン/オフの切り替えができます。
※ショートカットの設定は[設定]>[アクセシビリティ]>[ショートカット]からVoiceOverを選択するとショートカット設定できます。
ボイスオーバーがONのとき、画面を下にスクロールするには
画面の真ん中あたりを1度タップして、次に3本指で画面を上にスワイプしてください。
3本指で上にスワイプで画面が下にスクロールします。逆に下にスワイプすると画面が上にスクロールします。
そもそもiPhoneのボイスオーバー(VoiceOver)とは?
iPhoneの画面が見えなくても画面の読み上げ機能で操作できるジェスチャに基づくスクリーンリーダーです。
iPhoneの画面で触れているところをiPhoneが音声で読み上げて説明してくれます。
ボイスオーバー(VoiceOver)のオン/オフ
ボイスオーバーはいくつかの方法でオン/オフの切り替えが可能です。

Siriを起動してVoiceOverのオン/オフ切り替えも可能です。
[Siri]を起動>「VoiceOverをオンにして」または、「VoiceOverをオフにして」と命令してください。
また、あらかじめショートカットに[VoiceOver]を設定している場合は、ホームボタンのトリプルクリック、Face ID搭載のiPhoneならサイドボタンをトリプルクリックでオン/オフの切り替えができます。
※ショートカットの設定は[設定]>[アクセシビリティ]>[ショートカット]からVoiceOverを選択するとショートカット設定できます。
iPhone 13 タップしても反応しない・固まる(フリーズ)の対処方法