格安SIM部

【LINE】トークのバックアップが準備中のまま進まないを解消

2022/02/20
スマホ設定・トラブル関連
LINEのトーク履歴をバックアップする際、準備中のまま進まないトラブルの対処方法です。

トーク履歴のバックアップをすると準備中のまま進まない場合

一端、LINEアプリを閉じてネットワーク接続を変更後、トーク履歴のバックアップを行ってみる

トーク履歴バックアップの際、通信速度が不十分、または接続が不安定な場合、バックアップがうまく完了しないケースがあります。

WiFiから4G/5Gにネットワークを変更して、トーク履歴のバックアップを再度行ってみてください。

バックアップ先の設定や空き容量は問題ないか

iPhoneの場合、トーク履歴はiCloud内にバックアップされるので以下の条件が必須となります。

①iCloudの空き容量が十分ある
②iCloud Driveが「オン」になっている
③iCloud内のLINEが「オン」になっている

※Androidスマホの場合は「Googleドライブ」にバックアップする流れです。

iCloudの設定確認 ①[設定]をタップ
②[Apple ID](一番上)
③[iCloud]タップ

[iCloud]の項目からiCloudの空き容量、iCloud Driveの「オン」、LINEアプリの「オン」が確認できます。オフになっている場合は「オン」に変更してください。

LINEアプリを一端閉じて、再度アプリを起動してトーク履歴のバックアップを行ってみてください。

実はバックアップが完了していることも

トークのバックアップを行っても準備中のまま進まない場合、実はバックアップは既に完了しており、LINEの画面が更新されていないだけのケースがあります。

この場合、LINEアプリの再起動、またはスマホ本体の再起動を行って、LINEの「トークのバックアップ」を開いてみてください。

「前回のバックアップ」の日時と容量が表示されていればバックアップは完了しています。何も表示されていない場合はバックアップが取れていないので注意です。

古いスマホやiPhone(6Sや7あたり)で稀に遭遇するケースです。

アプリのアップデートやOSのアップデートは?

トラブルの解消方法としては有効ですが、実際、既にバックアップ推奨以上のバージョンになっているのがほとんどです。

トーク履歴をバックアップするための推奨環境
・LINEバージョン 6.4.0以上
・iOS 8.1以上
・iCloud Driveをオンにする


SNS系のアプリは頻繁に利用するアプリです。アップデートの都度、「お知らせ」があるのでアップデートされていることがほとんどです。

もし、旧LINEアプリをそのまま利用している場合は最新にアップデートしてください。この際、スマホのOSが対応していない場合、OSのバージョンアップを行う必要があります。

LINE関連の記事:
【LINE】バックアップしたのに「前回のバックアップ」が表示されない場合の対処

【LINE通話】マイク・権限を許可する設定手順